香川用水のお勉強
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
5/5のこどもの日は、小学生のサッカーの応援に香川県西部の三豊市まで
行ってきました。
集合時間の2時間ちょっと前に出発しましたら、1時間も早く着いてしまったので、
いつものようにブログのネタを拾いに行きたいと思います。
香川用水の調整池の宝山湖サッカー場でした。
さて、ぐるーっと歩いてみましょう。
こういう石積みのダムは珍しいですね。
この絵が分かりやすいです。
慢性的な水不足に悩まされている香川県は、水豊かな吉野川が流れる高知・徳島両県
から水を送ってもらっています。
上流の早明浦ダムなどから流れてきた水は、池田ダムで吉野川本流と香川用水に分岐され、
トンネルを通って香川県に届いた水の一部がこちらの宝山湖に貯められています。
このあたりは香川用水のHPをご覧いただくのがよろしいですね→ ★
宝山湖が完成したのは平成21年3月。その夏の渇水(50%の取水制限)の際
には早速にこちらの水が役に立ったそうです。
「こういうスロープがあるダムを教えてください」と問い合わせが来たことがあります。
何の問い合わせや!?って(笑) まあ、きちんと教えてあげましたけども
ここはダメだと思いますが、バス釣りをされる方はこういう場所があると舟が降ろし
やすくて助かるそうです。
もう少し歩いてみたいけど・・・
時間も迫ってきたし、今回はサッカーを見るために来ているので、このあたりで終了。
いい運動になりました。
まーっすぐにつづく景色が気持ちよかったです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村